万葉まほろば線。どローカルな単線から最新の高架への眺望です。一時、廃線の噂もありましたが、電化もされて当面安泰。実際、意外と便利なんですよね、この路線。ちなみに、和歌山線と接続してますが、全線乗ると57駅あると聞いたことがあります。チャレンジしてみます? (^.^)
これぞ新緑。ー実は、自宅の隣の桜の植え込みなんですが(^ ^)
6月16日に奈良弁護士会主催で、元自衛隊制服組トップだった柳澤協二氏をお呼びして「安保法制とどう向き合うか」という学習会を開催します。入場無料。是非、ご参加を(文化会館小ホール。午後6時半〜)
信号待ちでフェンダーに見つけた見つけた春。慌ててカメラを取り出しましたが、肝心の花にピントが合わず。でも、意外とそっちの方が良かったりして(^ ^)
愚息が3年前に買ってきた「水栽培のパイナップル」 今でも元気! でも肝心の実がなる気配はまるでありません( ̄▽ ̄)
妻が実家から持ち帰った花。「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花…」の芍薬ーシャクヤク。花は綺麗ですが、うーん、今時の美人のイメージとはほど遠く。時代が変わったんでしょうね。
JR線大宮通り鉄橋。これができたのはつい最近。さて、これができるまではどうなっていたっけ? 踏切のはずもないし、、、?
妻「道路の方が高架やった。覚えてないん?」 そうでございました。人間の記憶力とはいい加減なものですね(^ ^)
2年使っているタブレット。お客さんから、キーボードつけられると教わって早速購入。これは、抜群に便利! マウスが使えないと聞いて心配でしたが、よく考えたらもともとタブレット端末はタッチパネルなわけで。 オススメです。
老眼と腰痛で放置してしまっていた愛車。これを引き取っていただけるという有難いお話が。最後の記念写真です。元気でな!